【ステラソラ】世界観はかなりサイバーパンクじゃないか

元スレ: 2chan.net

1: 名無し
ようやくストーリー読んだ
傭兵、ギャングに格差社会に暗黒メガコーポの搾取でお?と思ってたら企業戦争までおっ始めやがった
もしかしてガワがかわいらしいだけで世界観はかなりサイバーパンクじゃないか

 

2: 名無し

都市は中世世界っぽいけどエレベーターとか普通に出てくるしな

 

3: 名無し
神器が便利な設定なんでスクーター騎士(家はアパート)とかいるぞ
この世界観もうちょい前面に出していいくらい

 

4: 名無し
主人公が記憶喪失だぞ私ってよくある設定で目覚めたら
そうなる人も多いんですよって返ってきたのは珍しい設定来たなと思った

 

5: 名無し
経営ガタガタのフィキンちゃんや後ろ盾もほぼない魔王ちゃんが割と好き勝手できるあたり経営者の権利だけはちゃんと保証されてるんだろうなってのがまあまあブラック

 

6: 名無し
メインは専門用語少なめなのは偉いと思う
中身についてまだノーコメントで

 

7: 名無し
独特の世界観を説明しながらストーリーに煩わしさは一切なかったのは結構評価してる
あとミネルバがウィンドアッシュ設立した経緯とか空白同盟と共同戦線張る流れは普通に良かった

 

8: 名無し
導入らしい導入だったと思う
すげえ面白いとかではないけど世界観説明なりは手堅い

 

9: 名無し
バッドエンドあったのか
分かれても合流するからてっきりエンドは一つかと

 

10: 名無し
ストーリーのとこから読み返して白亜に潜入する際にコンテナ選択してみよう

 

11: 名無し
グレイのストーリー読んでたらもっと物騒な道具が出てきたりしてあの世界の歪さがわかる

 

12: 名無し
チトセ対オーロラで魔法使えなくでも地力強いやつとか王道抑えられるのはわかったから
今後に期待してる

 

13: 名無し
面白いかどうかは別としてメインの他キャラ視点の話を補完してくれるのはありがたい

 

14: 名無し

あと10章分くらい読ませてほしいいいいい

 

15: 名無し
ラノベ1巻にありがちな後から読み返すとかなり上位バトルしてたってわかるやつだと思うアモール編

 

16: 名無し
魔王プロトコルがボスプロトコルじゃなくてまおうプロトコルなのが
本物が現れた感あっていい

 

17: 名無し
あの世界に歴史上消えた「まおう」が再び現れた意味でもあそこ好き

 

18: 名無し
魔王って意味が完全に現代じゃ忘れられてボスになってるならそういうもんかって思うけど
昔そういう意味だったんだよって誰でも知ってるからなんか混乱してくる

 

19: 名無し
ちょくちょくサイバーパンクとか企業要素とファンタジーがシナジーしてるキャラいるけど
家政が実は忍者とか逆に普通なのもいて笑う

 

20: 名無し
チトセの出生もなんか不穏な気配ある

 

21: 名無し

帝国騎士団がそういう名前ってだけのいちカンパニーなのちょっと笑った

 

22: 名無し
序盤なんだけどフィンキちゃんのカードはあの世界の技術的にかなり高度なことをしてる気がするな…

 

23: 名無し
技術的には高度
でもしっかり限界があるから車大量生産するなんてそんなうまい話は無かった

 

24: 名無し
ロスレコ生成は魔王絡みっぽいけどストーリーだとまだなんの説明も無いから早めにその辺は読みたい

 

オススメ記事

【ステラソラ】マジで盆栽ゲーだなこれw

【話題】魔王ちゃんの〇〇ムーブの破壊力が半端ないレベルでかわいい件

【ステラソラ】世界観はかなりサイバーパンクじゃないか

コメント

タイトルとURLをコピーしました